
「白樺湖は知ってるけど、蓼科湖ってどうなの?」
そう思っているあなたにこそ知ってほしい、長野県茅野市にある蓼科湖(たてしなこ)の魅力。
白樺湖から車で約40分の場所にあり、少し落ち着いた雰囲気で、大人がゆったりと過ごすのに最適な穴場スポットなんです。
今回は、おしゃれなカフェやアクティビティ、そして周辺観光まで、蓼科湖を120%楽しむ方法を徹底ガイドします!
1. 蓼科湖一周の絶景フォトさんぽ&彫刻巡り

蓼科湖の魅力は、なんといってもその美しい湖畔の景色。
四季折々で異なる表情を見せてくれるので、何度訪れても新しい発見があります。
蓼科湖一周の絶景フォトスポット

蓼科湖を一周する遊歩道は、約1km。
整備されたコースなのでとても歩きやすく、大人の歩行速度なら約15分ほどで一周できます。
湖畔の一部には歩行者専用のウッドの歩道があり、車の往来を気にすることなく歩くことができます。この歩道からの眺めが最高で、湖畔を一望できる絶好のポイントです!

太陽光が湖面に反射し、風が無ければ湖面に風景が映し出されることもあり、エモい一枚が取れること間違いなし。
湖を吹き抜ける風も心地よく、まさに高原に来たことを実感できます。
蓼科BASEの裏手にあるベンチなどが設置されたエリアは、整備された歩道とは異なり、木々が多く茂り日差しを遮っているので休憩に最適です。
風に揺れる木々の音を聞きながら、目と耳とで癒される空間が広がります。
湖畔を一周した後の休憩にぴったりですよ。



- 湖畔のボート乗り場: レトロなボートが並んでいて、写真に撮るとまるで映画のワンシーンのよう。
彫刻公園

様々な彫刻が展示された、まさにその名の通りの公園です。
人間のオブジェから動物のオブジェまで、様々なユニークな作品が楽しめます。



小川も流れている。
この公園は日差しを遮る木々が少なく太陽光が良く当たる場所であるため、日焼け対策は必須!
日差しを避けるシャンデリアの照明付き東屋もありますが、ハチの巣がある場所もあるため注意が必要です。

ハチの巣があるので注意

お洒落な装飾
この公園のおすすめの楽しみ方は、オブジェと同じポージングで記念撮影をすること!
旅の思い出にユニークな写真を撮影できます。
特に、編集部のおすすめは十二支のオブジェ。
それぞれ台座の上に鎮座していて、自分の干支を探して記念撮影するのも楽しみの一つです!


2. 蓼科湖で楽しむ!話題の水上アクティビティ&Eバイク

ただ景色を眺めるだけじゃ物足りない!
そんなアクティブなあなたにぴったりの体験が、蓼科湖にはあります。
ボートやSUPで楽しむ水上散歩

最近SNSでも話題のSUP(スタンドアップパドルボード)やカヌーは、湖上から景色を眺められるので、一味違った体験ができます。
蓼科湖でのSUP持ち込みは、現在許可されていません。
道具を持っていない方でも大丈夫!湖畔の「蓼科レジャーランド ウォーターパーク」では、さまざまなボートや水上アクティビティのレンタルが可能です。

アクティビティ名 | 人数 | 料金 |
てんとう虫ボート | 2人乗り | 1,800円 |
スワンボート | 4人乗り | 2,700円 |
アヒルボート | 6人乗り | 3,200円 |
カップルボート | 2人乗り | 1,800円 |
あめんぼ自転車 | 1人乗り | 1,500円 |
手漕ぎボート | 3人乗り | 2,500円 |
SUP | – | 4,000円 |
カヌー | – | 2,000円 |
カヤック | – | 2,000円 |
ペットと一緒に楽しめる!

SUPとカヌーは、140cm以下のペットであれば同伴可能です。
愛犬と一緒に湖上散歩を楽しみたい方にもおすすめですよ。
蓼科湖 釣り体験

静かに過ごしたい方には蓼科湖での釣りもおすすめです。
ブラックバスやニジマスといったおなじみの魚から、フナ、ヘラブナ、コイ、ワカサギ、モロコ、イワナまで、多種多様な魚を狙うことができます。
特に、春先と秋口にはタナゴが釣れるという情報もありますよ。
釣り券は1,000円で購入できます。
レンタサイクルとEバイクで湖畔を爽快サイクリング

蓼科湖ではレンタサイクルを行っています。
湖畔にある「蓼科レジャーランド」でレンタサイクル(1,000円)を借りることができます。
湖畔を自転車こぎながら風を感じるのもおススメです。
また、蓼科BASEにある観光案内所では、通常の自転車とは異なるEバイクのレンタルが可能です。
電動アシスト付きなので、坂道も楽々!
料金は1時間2,000円(以降1時間ごとに1,000円)です。
レンタルには本人確認書類が必要となります。
簡単なレクチャーを受けた後にレンタル開始となるので、初めての方でも安心ですよ。

【Eバイクレンタル時の注意事項】
- 料金:1時間2,000円(以降1時間ごとに1,000円)
- 本人確認書類が必須
- 貸出対象:原則高校生以上
- 営業時間:10:00〜17:00
- レンタル前に簡単なレクチャーあり

3. 蓼科湖のランチとお土産情報

お腹が空いたら、おしゃれなカフェで一休み。
蓼科湖周辺には、こだわりのランチが楽しめるお店がたくさんあります。
蓼科湖 ランチ:こだわりのお店が集まる「蓼科BASE」

2023年4月にリニューアルオープンした複合施設**「蓼科BASE」**には、食事が楽しめるお店が4店舗も入っています。
- エプロンマーク(レストラン): 信州の食材を使った洋食が楽しめます。
- オクテット・タイム(パン屋): 焼き立てパンの香りに誘われるおしゃれなパン屋さん。
- アインソフ・リプル(ヴィーガンカフェ): ヘルシー志向のあなたにぴったり!ヴィーガンメニューが楽しめるカフェ。
- 八ヶ岳ソフトクリームスタンド: 散策後の休憩に欠かせない、濃厚なソフトクリーム。

他にも、道の駅の向かい側にはクラフトビールショップもあり、こだわりのビールを楽しむこともできます。
蓼科湖 お土産:地元ならではの「信州の味」と「ここだけ!」の一品
蓼科湖周辺には、信州の定番土産から地元の名産品まで、様々なお土産を扱っているお店が道の駅内にあります。
駐車場の横に併設された施設内がお土産販売場所。
信州土産を是非手に取ってみてはいかがでしょうか?
上品な和菓子がお好みなら、**「九増兵衛餅」**の和菓子屋もおすすめです。
そして、「ここだけ!」のお土産が欲しいなら、ぜひ蓼科BASEへ。
蓼科地域の木材を使った温かみのあるお土産が手に入ります。
旅の思い出に、特別感のある一品を探してみてはいかがでしょうか。

4. 蓼科湖の後はここへ!足を延ばしたい周辺スポット
蓼科湖をたっぷり楽しんだら、少し足を延ばして周辺の絶景スポットにも立ち寄ってみましょう。
- 御射鹿池(みしゃがいけ): 蓼科湖から車で約20分。日本画家・東山魁夷の描いた絵画のモチーフになったことで知られる、幻想的な池です。水面に木々が鏡のように映り込む景色は、まさに「映え」スポット。ここは本当におススメしたいスポットの一つです。まるでジブリ映画に登場しそうな情景が広がる、幻想的という言葉がぴったりのスポットです。

- 北八ヶ岳ロープウェイ: 蓼科湖から車で約20分。ロープウェイで一気に標高2,237mまで上がると、そこには別世界が広がります。夏の高山植物や冬の樹氷など、四季折々の絶景が楽しめます。秋の紅葉から冬の白銀の世界まで四季によって異なる情景を楽しめる為、いつ訪れても正解です!
- 霧ヶ峰高原: 蓼科湖から車で約40分。見渡す限りの大パノラマが広がり、特に夏のニッコウキスゲが咲く時期は圧巻です。高原の風を感じながら、ゆったりと散策するのに最適です。
5. 蓼科湖と白樺湖、どっちがいい?徹底比較!

「蓼科湖 白樺湖」と検索して迷っている方も多いはず。それぞれの特徴を比較してみましょう。
項目 | 蓼科湖 | 白樺湖 |
雰囲気 | 落ち着いた、大人の癒しスポット | 賑やかで、家族向けのアミューズメントが多い |
アクティビティ | SUP、カヌー、Eバイク、釣り、ボート | 湖上アクティビティ、遊園地、スキー場など |
周辺施設 | 蓼科BASE(グルメ、お土産)、日帰り温泉、彫刻公園 | レストラン、ホテル、遊園地、スキー場、美術館など |
どちらも魅力的な場所ですが、ゆったりとした時間を過ごしたいなら蓼科湖、アクティブに楽しみたいなら白樺湖がおすすめです。
蓼科湖はフォトスポット探しやソロ、カップルの憩い旅に、白樺湖はファミリー、子供連れの方に最適と言えるでしょう。
6. 蓼科湖観光の計画を立てよう!

東京から蓼科湖へのアクセスは車が便利。
中央自動車道「諏訪IC」から約40分です。
蓼科湖 一周の散策やランチ、アクティビティを含めて、日帰りでも十分に楽しめます。
いかがでしたか?
白樺湖とはまた違った魅力を持つ蓼科湖。
次の週末は、自分だけの癒し旅を計画してみてはいかがでしょうか?
まとめ

白樺湖とはまた違う、落ち着いた大人の旅を楽しみたいなら蓼科湖がおすすめです。
蓼科湖一周はわずか15分ほどで回れるので、景色を楽しみながらのんびり散策するのにぴったり。
彫刻公園でユニークなオブジェと写真を撮れば、SNS映えも間違いなしです。
湖上ではSUPやカヌーのレンタルも可能なので、持ち込みがなくても気軽に水上アクティビティに挑戦できます。
ランチは、おしゃれなヴィーガンカフェやパン屋、レストランが入る複合施設蓼科BASEが便利。
食事の後は、湖畔にある日帰り温泉で旅の疲れを癒すのも良いでしょう。
この記事の情報と合わせて周辺スポットも巡れば、さらに充実した旅になるはずです。
今回ご紹介した蓼科BASEは公式サイトもありますのでこちらもご参考ください。
この情報が、あなたの旅の計画の参考になれば嬉しいです。