「写真で見たあの絶景、本当に見られる?」

 

そう思っているあなたへ。
日本画の巨匠、東山魁夷が愛し、有名CMの舞台にもなった御射鹿池(みしゃかいけ)
その幻想的な「鏡面絶景」をひと目見ようと多くの人が訪れますが、実は「がっかりした」という声も少なくありません。

 

この記事では、御射鹿池でがっかりしてしまう理由を解き明かし、後悔しないために知っておくべき絶景の条件と、スムーズなアクセス情報を徹底解説します。

 


1. 御射鹿池で出会う「奇跡の絶景」とは

 

 

「御射鹿池」と聞いても、写真で見たことはあっても、どこにあるのか知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
実は、蓼科湖から車で少し足を延ばした場所にある、隠れた絶景スポットです。

 

多くの方が、この場所に「ついで」で立ち寄った際、その想像を超える美しさに圧倒されます。

 

なぜ「奇跡」と言われるのか?それは、水面が完璧な鏡となり、木々が上下反転して映り込む幻想的な景色。
ジブリ映画『もののけ姫』の世界観を思わせるような、決して都会では味わうことのできない自然の美しさが、訪れるすべての人に語りかけているようです。

 


2. 御射鹿池を「奇跡の絶景」にした2つの理由

 

御射鹿池が単なるため池ではなく、多くの人々を魅了する特別な場所になったのには、2つの理由があります。

 

シャープAQUOSのCMが映し出した奇跡の絶景

 

御射鹿池の存在を全国に広めた大きなきっかけは、シャープの液晶テレビ「AQUOS」のCMです。

 

女優の吉永小百合さんが出演したこのCMでは、「映像の美しさ」を追求するテレビの特性と、「自然が作り出す完璧な美しさ」である御射鹿池の鏡面がかけ合わされました。

 

このCM内で、東山魁夷の代表作『緑響く』が使われていたのをご存知でしょうか。
御射鹿池の実際の映像と、芸術作品が並んで映し出されることで、**「芸術作品のような映像美が、現実にも存在すること」**を視聴者に強く印象づけました。
このCMを通じて、御射鹿池の幻想的な世界観が全国に知れ渡ったのです。

 

日本画家・東山魁夷の代表作『緑響く』の舞台

 

CMにも登場した、日本を代表する画家である**東山魁夷(ひがしやまかいい)**の代表作『緑響く』は、この御射鹿池がモチーフになっています。

 

東山魁夷 東山魁夷 | 昭和偉人伝 | BS朝日より参照

 

彼はこの池を「神秘の森にある、絵の具を溶かしたような場所」と表現したと言われています。
制作時、モーツァルトのピアノ協奏曲を聴きながら、池畔に現れた白い馬が歩く様子を空想し、その旋律を白い馬に、背景の木々をオーケストラに見立てて描きました。

 

 

池が単なる風景ではなく、芸術家の深い内面や、音楽と絵画が融合した特別な場所であったことが、このエピソードからわかります。

 


3. 【現地調査】なぜ「がっかり」する?絶景を見るための3つの秘訣

 

完璧な絶景に出会えず、がっかりしてしまうのには理由があります。
それは、単に「そこへ行けばいい」という場所ではないからです。

 

実際に訪れた我々編集部も、がっかりという検索キーワードが信じられないほどの絶景に出会うことができました。

 

 

その秘訣を3つご紹介します。

 

御射鹿池にライブカメラはある?がっかりしないための確認方法

 

 

結論からお伝えすると、残念ながら御射鹿池のライブカメラは一般公開されていません。

 

「ライブカメラで状況を確認してから行きたかったのに…」とがっかりする方もいるかもしれませんが、ご安心ください。ライブカメラがなくても、絶景に出会える確率を上げる方法はあります。

 

御射鹿池で「鏡面絶景」を狙うには、以下の2つの条件が最も重要です。

 

  • 風がないこと
  • 晴天であること

 

そのため、訪問前に当日の天気予報で「風速」と「晴れマーク」を細かくチェックするのがおすすめです。
風が弱い日を選べば、水面が波立つことなく、美しいリフレクションを見られる可能性が高まります。

 

茅野市奥蓼科の気象情報は、お使いの天気予報サイトやアプリで「茅野市奥蓼科」と検索するか、または茅野市観光協会のウェブサイトでご確認ください。

 

奥蓼科温泉郷(長野県)の2週間天気(10日間天気予報)| お天気.com
リゾートホテル蓼科の10日間天気 週末の天気・紫外線情報【お出かけスポット天気】 – 日本気象協会 tenki.jp

 

秘訣1:風がない「早朝」を狙う

 

 

御射鹿池の魅力である完璧なリフレクションは、水面が波立っていると見られません。
そのため、風がなく、光が柔らかい早朝は、木々が上下反転して映り込む幻想的な景色を撮影するのに最適な時間帯です。
東山魁夷「緑響く」そのものの情景をお楽しみいただけます。

 

秘訣2:日中でも美しく撮れる!2つの絶対条件

 

スマホのノーマルカメラでも充分美しい撮影が可能

 

早朝に訪れるのが難しい場合でも、美しい景色に出会うことは可能です。
日中に御射鹿池を訪れるなら、以下の2つの条件が揃っているかを必ずチェックしましょう。
日中でも以下二つの条件を満たしていれば充分に美しい情景を望むことが可能です。

 

  • 風がないこと: これが最も重要な条件です。風があると水面が波立ち、せっかくの鏡面が台無しになってしまいます。
  • 晴天であること: 晴れていれば水面への光の反射が美しく、写真映えする景色が期待できます。

 

 

秘訣3:【季節別】最高の景色は「春・夏・秋」にあり

 

「がっかり」してしまう大きな要因の一つに、季節選びの失敗があります。
実際に、冬は木々の葉が落ちてやや寂しい印象になりがちです。
最高の景色を求めるなら、以下の3つの季節がおすすめです。

 

  • 春・夏: 6月から8月の新緑の季節は、木々の緑が特に鮮やかで生命力を感じさせます。
  • : 10月下旬から11月上旬にかけて、カラマツが黄金色に色づく紅葉の季節も人気です。この時期の御射鹿池は、池を縁取る黄金の木々と、青空とのコントラストが美しく、まさに絶景。
    特に、朝晩の冷え込みが厳しい日は、放射冷却現象で霧が発生しやすく、幻想的な風景に出会えるチャンスも増えます。 紅葉の最新情報はこちらのサイトからご確認いただけます。

 


4. 訪問前に知っておくべき基本情報

 

御射鹿池をスムーズに楽しむための実用的な情報です。

 

項目詳細
住所長野県茅野市豊平奥蓼科
営業時間終日開放
入場料無料
駐車場普通車30台、大型バス5台

 

お車でのアクセス

 

  • 中央自動車道「諏訪IC」から約18km・約30分

 

注意事項
駐車場は諏訪方面から訪れた場合進行方向右側にあります。
まず、見えてくる左側の駐車場は大型車の為、直進して右手の駐車場への駐車をお願いします。
駐車台数は30台。
駐車場の出入り口は一方通行となっています。
手前から入り、お帰りの際は奥から国道へとお願いします。
日中は混雑が予想されます。無理な駐車はご遠慮くださ

 

 

公共交通機関でのアクセス

 

  • JR茅野駅 →(アルピコ交通・奥蓼科渋の湯線約45分) → 明治温泉入口バス停下車

 

その他の注意点と楽しみ方

 

  • 周辺の買い物: 近くにコンビニエンスストアや自動販売機はありません。最寄りのコンビニエンスストアまでは10kmほど離れているため、事前に準備をしてから向かいましょう。*只し、トイレは大型駐車場横に設置されています。

 

  • 遊歩道: 駐車場から池までは少し歩きますが、遊歩道は整備されているため、車椅子の方でもアクセス可能です。

 

  • 日焼け対策: 日差しを遮るものがほとんどないため、日焼け対策は必須です。

 

  • 正しい読み方: 御射鹿池は「みしゃかいけ」と読みます。難しい漢字ですが、これで現地でも迷うことはありません。

 


5. 御射鹿池と合わせて巡る!無理のない蓼科観光モデルコース

 

蓼科高原 案内地図

 

御射鹿池は比較的コンパクトな場所なので、じっくり見ても滞在時間は30分〜1時間程度です。
せっかく蓼科まで足を運んだなら、周辺の魅力的なスポットと合わせて巡るのがおすすめです。

 

【午前中】 御射鹿池で「奇跡の絶景」に出会う

 

 

風がなく、光が柔らかい早朝に御射鹿池を訪れ、神秘的な鏡面絶景を楽しみます。
最高の景色を写真に収めたら、次の目的地へ。

 

【お昼〜午後】 蓼科湖周辺でランチ&散策

 

 

御射鹿池から車で約20分の蓼科湖へ移動します。
おしゃれなカフェでランチを楽しんだり、湖畔をゆっくり散策したりするだけで、十分癒されます。
蓼科湖は静かで落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと時間を過ごしたい大人旅にぴったりです。

 

蓼科湖についてより詳細な情報をお探しの方は合わせて、こちらもご覧ください。

 

 

【午後~夕方】 ビーナスラインで紅葉ドライブで帰路へ

 

 

蓼科湖から白樺湖へ向かうビーナスラインは、四季折々の絶景が楽しめるドライブルートです。
これからの時期は、特に美しい紅葉ドライブをお楽しみいただけます。
車窓から景色を眺めるだけでも十分に満足感を得られます。
ビーナスライン

 

また、ビーナスラインは、白樺湖から上信越道佐久ICへ抜けることも、そのまま周遊して中央道諏訪ICへ戻ることも可能です。
ご自身の旅のプランに合わせて、最適なルートを選んでみてください。

 


6. まとめ:最高の思い出を作るために

 

 

「完璧なリフレクション」が見られなくても、御射鹿池の魅力は変わりません。

 

静寂な池を取り巻く木々のささやき、澄んだ空気、そして四季折々の自然そのものが持つ美しさは、訪れるすべての人を癒してくれます。

 

完璧を求めすぎず、その一瞬の景色を楽しむ気持ちで訪れれば、きっと素敵な思い出になりますよ。